Archive for 2月, 2015
固定資産税 平成27年度税制改革大綱 空き家の固定資産税特例措置の廃止?
土曜日, 2月 21st, 2015200㎡以下の住宅用地について、課税標準が固定資産評価額の6分の1(16.7%)に減免
200㎡を超える部分については3分の1(33.3%)に減免今回の税制改革ではこの特例が廃止となるようですね。
札幌市も、以前より空き家対策として、空き家の適正管理に力を入れているようでした。
今回の税制改革では、相続した空き家を壊すか売るかしないと維持費が大きく増加してしまいますので、不動産などの動きが期待されているのでしょうか?
政府・行政のこういった政策の一つ一つで市場は動くんですね。
我々も、不動産やお引っ越しの業者様からお問い合せやお仕事を頂いております。
忙しくなれば、それはそれで嬉しいことです。正直、この自民党のドキュメント見てもピンとこない(よくわかんない)のはナイショです^^;
久々の道具紹介でございます 遺品整理も道具が大事です
火曜日, 2月 17th, 2015ずいぶんと前に頻繁に7つ道具をご紹介していました。最後はおそらくこれかな?
今日は久しぶりにお気に入りの7つ道具の一つをご紹介します。
ドライバーです。これは、+と-が3種類ずつ収納されており、切り替えて使うことができます。
正式な製品名はわかってませんが、軽く回して済むさぎょうはほぼすべてこなせますので重宝しています。すごくきつかったり、こじったりはできませんが、一般的な家具の分解などには十分な強度があります。
番手を選べるので、潰してしまうことも少なく便利ですよ。
環境技術と取り組み〜
火曜日, 2月 17th, 2015先日、マルヤマクラスというショッピングモールでプラスチック/衣類の回収イベントが行われていたので見に行ってきました。
イベントでは、プラスチックを使って鳴り物おもちゃを作る小さなお子様向けのイベントが行われておりました。(妖怪体操の音楽に乗せて鳴らしていました)
プラスチック製品や衣類はリサイクル技術の進歩に伴い国内リサイクルの動きが進んでいるようです。
以前は、資源としてリサイクルするにはどうしても高コストで商業ベースで成り立たないという面が課題だったようですが今はどうなんでしょう?普段リユースメインで動いている自分としては、リユースとリサイクルでどちらが総合的に将来へ貢献できるのか、そのあたりも学んでいかなくてはいけないと思いました。 写真は回収BOXです。
可愛いデザインですね。
普段なら根掘り葉掘り質問するところですが、前日首を寝違えて立ってるのも辛かったので、早々に退散。(^^;)
不摂生はイクナイです。札幌 -10度寒いっす
水曜日, 2月 4th, 2015札幌市内久しぶりにマイナス二桁(気象庁データだと-9.5℃)ですね。
体感気温は−15度くらい行ってます>_<昨夜お風呂あがりに、子供の頃寒いとかあまり考えたことなかったなぁと、、、
年々寒さに弱くなる。。順調に大人になっている中沢です。