ネットオークション
火曜日, 6月 29th, 2010先日室蘭市の英さんがオークションの商品積み込み確認兼支払い代行という少し変わったお仕事をされました。
ブログで英さんも書いていますが、オークションの出品者や落札者はいい人ばかりではありません。
自分も昔、某楽○ショップの格安商品をネットで落札しましたが、商品発送されないし、電話してもなかなか要領得ないし・・・
最終的にはキレてキャンセル・返金してもらいましたが、正直気持ちも後味も悪いものでした。でも、彼らから見れば「くれーまー」なのでしょうかw
インターネット自体が性善説で成り立つ仕組みでスタートしているという歴史を持っています。
そして、インターネットが生活とは切っても切り離せない現在、性善説で成り立つこの仕組みを悪用した詐欺行為が横行しています。ワンクリック詐欺や架空請求など、悪知恵ばかり働く輩もたくさんいます。彼らは手法が廃れると新たな手法を思いつくのです。
少し悲しいのですが、理論武装・情報武装しておかないと、非常につらい思いをしたり、いやな思いをすることになってしまいます。
そして、被害をこうむるのが、善意の人であることが非常に悲しいですね。自分は、他の人から「いい人ですね」とか言われると、自分が本当にいい人だと思っている人たちのことを思い浮かべます。そして、彼らと自分を比べてしまい、恥ずかしくなります。
皆さんの周りにいいひとっていますか?いい人って、どうしてあんなにいい人なんでしょう??