こんばんわ(書いているのは夜なので)
遺品整理.comの業務である遺品整理業務内容につきまして改めまして紹介させていただきたいと思います。
最近、震災・原発のことばかり書いていたもので・・・それはそれで、とっても大変な動きがあったのですが、詳しくは札幌市の便利屋源さんブログの「ようこそあったかい道」の記事をぜひご覧ください。
遺品整理と一口に言いましても内容は様々。そのご家庭の置かれている状況により千差万別なのです。
すべてのケースにおいて共通するのは、お見積もりさせていただき、作業内容を確認させていただくことです。
作業内容(業務範囲)とその料金をはっきりとお客様と決めさせていただくことがスムーズな作業の第一歩です。
その後、作業内容にあわせて人員や車両を準備して伺います。
一番多いケースは、マンションや戸建に住んでいられた方が亡くなり、生活されていたお部屋すべてを片付けるというパターンです。
・ご遺族様により必要なものの回収または指示
間違えて不用品と一緒にしてしまう可能性はゼロとはいえませんので、必要なものはできるだけ先に搬出いただくようにお願いすることが多いです。特に貴重品や形見の品などは事前にお願いしております。
・ご遺品の仕分け
衣類、雑貨類など生活空間にはたくさんの品物があります。長く住まれていた場合はとくにそうです。
思い出の品が意外なところから出てくることもありますので、できる限り丁寧に仕分け作業をさせていただいております。
後に処分となることも踏まえ、種類ごとに分けて搬出いたします。
・家具、家電などの撤去(買取・回収・処分)
いずれの場合も、搬出することには変わりありませんので、撤去いたします。
別なお住まいで使用されるので、移動して欲しいなどのご要望にもお応えいたします。
・清掃などの仕上げ
すべての荷物が搬出し終わったら、通常は簡単な掃除をして完了です。
ハウスクリーニング・修繕・
特殊消臭・
特殊清掃など、豊富なオプションもございます。
・お焚き上げ供養
仏壇の閉眼供養(魂抜き)、布団・衣類・アルバム・遺影・形見の品のお焚き上げ供養も承ります。
弊社では定期的にご住職様に来ていただき、ご供養を依頼しております。
・確認
最後は、ご依頼者様に仕上がりを確認いただきすべてが完了です。
遺品整理.comにはよくある質問もご用意させていただいておりますので、ぜひ一度ごらんいただければと思います。
現在、遺品整理.comは、札幌・室蘭・釧路・青森・横浜・静岡に支店があります。
どの支店でも同様のサービスを提供しておりますので、ご遺品の片付けや処理などでお困りの際はぜひお気軽にお問い合わせください。拠点より一定の距離であれば基本的にはお見積もりは無料でお伺い致します。