老前整理(生前整理)
老前整理という言葉が「遺品整理」「生前整理」という言葉と並んで聞かれるようになってきました。
老前整理~まだしっかり判断できるうちに無駄なものを減らし、後に負担にならないように身軽にしておくこと
いずれもメディアや書籍が発端ではありますが、行うことはほぼ同じです。
何が違うのかというと、
遺品整理~持ち主さまが亡くなられたものを、ご遺族様で行う場合に使われるようです。
生前整理~こちらは、持ち主さまは存命ですが、高齢な場合に使われるようです。老前整理~まだしっかり判断できるうちに無駄なものを減らし、後に負担にならないように身軽にしておくこと
こんな感じのようで、老前と生前に明確な違いがあるわけではないようです。
言葉には意味があるので、当てはめることはできますがね。いずれにせよ、元気なうちにいらないものを綺麗に片付けておいたりすることは大事です。
弊社にご依頼いただく機会も、施設などへのお引越しが決まり、その機会に不要なものを片付けたいという需要も多いです。ただ、思い入れが多すぎると片付けられないというのは老若男女共通ですかねー?
生活必需品だけのお部屋なんて味気がなさすぎますからね。もし、片付けをご検討されているのであれば残すものは自分が必要なくなった時に誰かに使ってもらえるものを優先されるといいですね。共通の趣味のお友達や家族、販売できるもの・・・
その選定が難しい場合はお気軽にご相談ください。